エアコンの寿命は10年って本当?買い替え時期を知らせる兆候を紹介

皆さんこんにちは。群馬県桐生市を拠点に関東全域で、エアコンの設置・修理・レンタルコレクトを手掛ける空調エンジニアリング入村です。


室温を快適に保つエアコンは、夏は暑く冬は寒い日本に必須の設備です。しかし、電化製品ですからいつかは寿命を迎えます。完全に故障してしまう前に新品に交換したいところですが、いつ頃買い替えるのが適切なのでしょうか。ここではエアコンの寿命や、買い替え時を知らせるサインについてご紹介します。



■エアコンの寿命は平均10年?



一般的に、エアコンの平均寿命は10年程度とされています。その理由は、製品ごとに定められているエアコンの標準使用期間(標準的な使用条件で使用した場合に、安全上支障がなく使用することができる標準的な期間)が10年だからです。もちろん、酷使したり設置環境が悪かったりすれば寿命が縮みますし、保証期間とは別物である点に注意しなければなりません。


また、メーカーの部品の在庫も関係しています。多くの場合、エアコンは市場に出回ってから7年くらいで製造中止になり、修理用の部品の在庫も現品限りとなります。そこから部品の在庫が残っているであろう期間を逆算して、故障しても修理可能な期間=寿命を10年としているわけです。


このように、「エアコンの平均寿命が10年」というのは、あくまでも目安に過ぎません。思った以上に早く故障することもありますし、7年を過ぎてすぐに部品の在庫がなくなって、修理不能になることもあるでしょう。「まだ10年経っていないから大丈夫」とは考えず、エアコンの様子から買い替え時期を判断することが大切です。



■エアコンが故障する兆候とは?



使い方にもよりますが、エアコンのトラブルは購入後5年目ほどから発生しやすくなります。トラブルはエアコンが故障する兆候なので、小さなものでも見逃さないようにしなければなりません。買い替え時期を見極めるためにも、注意が必要なトラブルを知っておきましょう。


補足:下水や畑などが近くにあったりする環境下において、腐食の進行を促進してしまい、1年でガス漏れに至るケースもあります。原因は硫化水素が発生している(異臭がする)と銅が腐食してしまうためで、真っ黒いススのようになってしまうことがあります、硫化水素は汗からも出るもので、野菜からも硫化水素は発生します。


・異音がする

エアコンから異音がする原因としては、フィルターの目詰まりや送風ファンの故障、室外機のコンプレッサーの故障などが考えられます。フィルターの目詰まりは定期的な清掃で予防・改善できますが、ファンやコンプレッサーの故障が原因なら買い替えを検討しましょう。


・異臭がする

エアコンの風から異臭がする場合、大抵は内部に付着したカビが原因です。付着している場所がフィルターなら、自分で掃除をして改善できます。送風ファンや熱交換器など、自分で掃除ができない場所にカビが付着している場合も、専門業者にクリーニングを依頼すれば改善可能です。基本的に、異臭程度なら買い替えの必要はないといえるでしょう。


・水が漏れる

エアコン本体から水が漏れている時は、エアコン内部の結露が排水出来ずに汚れが詰まる原因とガス漏れによる水漏れの2種類あります。結露が発生するのは、熱交換器が冷たくなり結露水をドレンパンに流し、ドレンホースから結露水を外に排水する形です。フィルターが汚れて使用した場合や風が弱くなる為、エアコンを設置している近辺しか冷えない状態となります。当然部屋全体は冷えにくくなります。又、熱交換器の場合は風が弱くなり過ぎて結露水が凍ってしまい、最終的にバケツをひっくり返した程の水が溢れてしまいます。異臭はカビによるものが大半です。洗浄で大半は改善しますが、落ちきらない場合もあります。ガス漏れによる水漏れの場合は修理や買い替えを検討してください。


・エアコンの効きが悪くなる

冷暖房の効きが悪くなっている場合は、エアコン内部の冷媒ガスが漏れてしまい、容量が減っている可能性があります。これは自分では改善できないので、基本的に修理が必要です。ただ、修理金額自体がなかなか高いため、ある程度の年数使用したエアコンなら買い替えた方がお得になるでしょう。



■定期的なメンテナンスと買い替えのタイミングの見極めが大事



エアコンは、丁寧に使っていれば基本的に10年以上使用できます。しかし、負荷のかかる使い方をしていると、10年を待たずにさまざまなトラブルが発生し、故障してしまうことも少なくありません。


そこで、エアコンを1年でも長く使うためにも、定期的な掃除やメンテナンスを行いましょう。ホコリや汚れを取り除くだけでも、トラブルが発生する確率を大きく下げられます。もしトラブルが発生したとしても、小さなうちに対応すれば簡単な修理で済み、万単位の出費を防ぐことが可能です。


そして、大掛かりな修理が必要なトラブルが発生した場合は、エアコンの使用年数とも相談しつつ買い替えを検討しましょう。特に、夏や冬が近づいている時は、厳しい季節の最中に故障するのを防ぐためにも、早めの買い替えが大切です。まずは専門業者に依頼して見積もりを取り、修理と買い替えのどちらがいいのか考えてみてください。



■エアコンのメンテナンスやレンタルコレクトは弊社にお任せ!


エアコンを長く使うためには、メンテナンスが最も重要です。空調エンジニアリング入村では、エアコンのメンテナンスにも対応しております。定期的なメンテナンスをご依頼いただければ、クリーニングに加えて問題が発生している箇所をチェックし、早めの修理で寿命を延ばすことが可能です。


また、弊社が新しく開始したエアコンレンタルコレクトサービスでは、新品のエアコンをレンタルしてご利用いただけます。分割払いができるので初期費用が抑えられ、期間中の修理は無料など、とてもお得なサービスです。ぜひご利用ください。


空調エンジニアリング入村では、関東全域でエアコンの設置や修理、レンタルコレクトサービスをお請けしております。豊富な知識でお見積りから施工までワンストップ対応しますので、余計なマージンが発生せずリーズナブルな施工が可能です。エアコンのことでお困りなら、空調エンジニアリング入村までお気軽にお問い合わせください。